カナタのこころのお悩み相談室

生活が楽しくなるヒントを教えます

【睡眠不足解消】たった1つの行動が大事!人前で緊張なく自己紹介する方法

f:id:kanata-kokoro:20211019225032j:plain

こんにちは、カナタです。

 

今回は、たった1つの行動で

人前でも緊張なく

自己紹介する方法をお伝えします。

 

これで、ストレスなく睡眠不足を

解消することができますので、

ぜひ読んでください。

 

【自己紹介で緊張する場面とは】

f:id:kanata-kokoro:20211019225150j:plain

社会人になるとひと前で自己紹介する場面って

多くありませんか?

 

例えば

  • 就職するときの面接するとき
  • 就職後で初めて勤務するとき
  • 職場の歓迎会に参加したとき
  • 仕事でプレゼンするとき
  • イベントの主催者になったとき・・・

などさまざまな場面で

自己紹介することがあります。

 

学生時代は、

人前で自己紹介することも少ないため、

社会人になって初めて「あがり症」だと

気が付く人も多いと思います。

 

【自己紹介で緊張するパターンとは】

f:id:kanata-kokoro:20211019225312j:plain

自分の順番が近づくにつれて、

  • 心臓がバクバクし始める
  • 足が震え出す
  • 手のひらに汗をかく
  • 表情がこわばる
  • 過呼吸になる
  • 何を話そうか整理ができずパニックになる

といった状況になっていませんか?

 

【カナタの自己紹介の経験談

f:id:kanata-kokoro:20211019225754j:plain

私も人前で自己紹介するのが大の苦手です。

 

前の日に「明日、自己紹介があるかも」って

思うだけでなかなか眠れません。

 

自己紹介が始まると、

私の順番が来るまでのカウントダウンが

「地獄への階段」に感じます。

 

太ももが張り、心臓がバクバク、手のひらの汗、

表情や身体が硬く、息も荒くなり、

声が詰まるというパターンです

(私は少し吃音があります)。

 

自分の番になると、もうパニックです。

 

ただ、「自分の名前をいうだけ」なのにです。

 

声が出ずにアワアワしてしまい、

まわりの人に笑われます。

 

笑われると恥ずかしさと情けなさで

たまらなく自分が嫌いになります。

 

あなたも同じ思いしたことありませんか?

 

【緊張の原因は人に評価されたい気持ちが強い】

f:id:kanata-kokoro:20211019230045j:plain

自己紹介が苦手な人は、

「失敗しないようにしたい」とか

「人に良く見られたい」

とか思っていませんか?

 

人にどのように見られているのか、

思われているのかを気にしすぎていることが、

緊張の原因にあります。

 

【事前準備は必要ありません】

f:id:kanata-kokoro:20211019230303j:plain

緊張するのは、「事前準備が不足しているから」

という意見もあります。

 

しかし、私の場合は、

自宅で自己紹介の練習しても

結果は変わりませんでした。

 

また、その場になって

「自己紹介のほかに自己PRをしてください」

とか、ムチャぶりされることもあり、

私は事前準備しても効果はないと考えています。

 

事前準備した場合、

余計に失敗できない気持ちが強くなり、

いつもと同じようにパニックになったものです。

 

それでは、どのようにすれば良いのでしょうか。

 

【自分の緊張状態を分析する】

f:id:kanata-kokoro:20211019230438j:plain

私は身体がガチガチに硬くなり、

吃音がありますので、

声が詰まってしまいます。

 

声が詰まると最初の第一声が出ないんですね。

 

そのため、身体を動かすこと、

声を出すことがポイントにしていました。

 

  • 身体を動かすためにはどのようにしたら良いか
  • 声を出すためにはどうしたら良いか。

あなたにも緊張するときの

パターンがあると思います。

それを改善するためにはどのようにしたら良いか

というマインドが重要です。

 

【私のおススメ】

行動をパターン化する

f:id:kanata-kokoro:20211019230800j:plain

この1点です。

自己紹介でこのように発言しようと

決めてしまうと、

失敗できない思いが強くなって

余計に緊張してしまいます。

 

そこで、私は

「自己紹介する行動をパターン化する」

ことをおススメします。

 

私は緊張で身体がガチガチになりますので、

まずは右足で一歩前に出るようにしました。

 

緊張で身体が硬くなる場合は、

できるだけ身体を動かした方が良いですが、

自己紹介をする場面で

ストレッチはできませんよね。

 

この右足で一歩前は、身体を動かすと同時に、

「よし自己紹介するぞ!」

という勢いをつけるために

私は右足で一歩前に出るようにしました。

 

座っている場合は、起立して右足で一歩前に、

前に机がある場合は、起立して横に移動してから

右足で一歩前に出るようにしました。

 

右足で一歩前に出る。

 

それだけを決めるようにしたのです。

 

【まとめ:成功するマインドが大事】

f:id:kanata-kokoro:20211019230902j:plain

失敗しない行動を

実践することで、

成功するマインドになります。

 

自己紹介は勢いが大事です。

 

不安なマインドでは

いつもと同じように失敗します。

 

この右足で一歩前に出ることで、

自己紹介が成功した場合は、

次からも大丈夫です。

 

自己紹介が苦手な人は、

これまでの失敗が原因です。

 

一度の成功体験が

非常に大きいことを知ってください。

 

たった一度の成功があなたの不安を解消します。

 

ぜひ実践してみてください。

 

 

最後までお読みいただき感謝です。

 

あなたのこころはあなたのものです。

 

カナタでした。

職場の人間関係は悪くて当然!ストレスフリーになる3つのメソッド

 

こんにちは、カナタです。

f:id:kanata-kokoro:20211019000734j:plain



今回は、職場の人間関係は悪くて当然!

ドライな関係でストレスフリー生活のススメ!

についてお伝えします。

 

【退職理由は人間関係が上位】

f:id:kanata-kokoro:20211019001101j:plain

リクナビNEXTの退職理由本音ランキングによると

1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らない(23%)

3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかない(13%)

6位:社長がワンマンだった(7%)

となっており、人間関係による不満は、

合わせると43%になっています。

 

これは退職理由になりますので、

職場におけるストレス環境では、

もっと割合が高いのかなと思います。

 

あなたに質問します。

  • あなたは職場の人間関係はうまくいっていますか?
  • 同僚とは馴染めていますか?
  • あなたがが仕事が大変なときに同僚は助けてくれますか?
  • あなただけ仕事量が多くて残業ばかりしていませんか?
  • 自宅と職場の往復ばかりの生活で彼氏をつくる時間はありますか?
  • ストレスで甘いものばかり食べて最近太っていませんか?

もし、職場の人間関係に悩みストレスを

抱えているあなたにお聞きします。

 

【良い人間関係のある職場はありません】

f:id:kanata-kokoro:20211019001238j:plain

職場の人間関係の良い会社って

そもそもありますか?

 

職場の人間関係に悩み退職する人が多いということは、

ほとんどの会社は人間関係が悪いといえます。

 

そうであれば転職しても改善しない可能性が

高いですよね。

 

職場の人間関係を良くする必要ってあるのかなって

疑問に思いませんか?

 

【学生時代は嫌な人を避けていたはず】

f:id:kanata-kokoro:20211019001347j:plain

あなたの人生を振り返ってみてください。

 

学生時代とか嫌な奴って

必ず1人か2人はいませんでしたか?

 

そういう人とはできるだけ避けて、

最低限の付き合いか、

あまり話しかけないようにしていませんでしたか?

 

職場も全く同じで、

あなたと合わない人って必ずいます。

 

【ストレスで病気になっても職場は無責任】

f:id:kanata-kokoro:20211019001908j:plain

ストレスが溜まりすぎると社会不安障害

うつ病アルコール依存症など精神疾患を患って

日常生活に支障が出ます。

 

パワハラやセクハラなどは論外ですので、

相談窓口に行くべきと思いますが、

相談窓口は会社の人事部にあったりとかして

相談できる環境にはありません。

 

あなたが精神疾患になっても

誰も責任をとらないのが現状です。

 

【職場の人間関係はほどほどに】

f:id:kanata-kokoro:20211019002110j:plain

ですから、ストレス環境からできるだけ人間関係を

避ける生き方をおススメします。

 

職場の人間関係では仕事に最低限必要な関係を保つこと

ができれば良いのです。

 

職場は友人をつくる場ではありません。

友人になったとしても、

出世による妬みを持つ人や

仕事上のトラブルに巻き込まれたりして、

あなたの役職や立場と離れた友人関係は

難しいのではないでしょうか。

 

無駄な人間関係で苦労するよりは、

定時退勤して自身のスキルアップにあてる時間や

趣味や異性との出会いの時間を設けた方が

視野が広がって人間的に成長します。

 

【カナタの失敗談】

f:id:kanata-kokoro:20211019002330j:plain

私は職場の人間関係が良くなれば

仕事もうまく進むと思い、

頼まれごとは断らないように努めていました。

 

職場からは良い人間だと思われていたと思います。

 

しかし、明らかに同僚より仕事量は多くて

サービス残業や土日出勤も重なり、

完全なオーバーワークの泥沼に入ってしまいました。

 

職場の同僚は、一切私の仕事を手伝うことなく、

上司も改善指示をすることはありませんでした。

 

決して同僚や上司が悪い人ということではありません。

 

勝手に私が良い人を演じたから招いたことなんです。

 

私は、精神疾患には至りませんでしたが、

家族サービスの時間もなく、

何のために誰のために仕事しているのか

自暴自棄になったものです。

 

【あなたに強く訴えたいこと】

f:id:kanata-kokoro:20211019002635j:plain

  1. 人間関係は職場でつくらない
  2. 友人は職場外でつくる
  3. 職場では良い人になると損をする

ということです。

 

1.人間関係は職場でつくらない

f:id:kanata-kokoro:20211019002740j:plain

職場は人間関係をつくる場所ではありません。

 

そもそも人間関係をつくる環境にはないと思います。

 

高卒・大卒の給与の違いや業務量の違い、

役職や出世の違いなど

妬みになる要素が大きくあります。

 

もちろんあなたの悩みに

真剣に相談に応じてくれる同僚や上司はいるでしょう。

 

例えば、あなたが仕事の負担が大きく

友人に相談した場合、

どこまで手伝ってくれるでしょうか。

 

また、上司はどこまで改善してくれるでしょうか。

私は同僚に手伝ってほしいと伝え、

同僚も了解しましたが、

実際には積極的には対応してくれませんでした。

 

その都度お願いするのも非効率になり、

結局頼むことを止めてしまいました。

 

また、私は、仕事の負担から退職したいと

上司に話したことがあります。

 

上司からは、あなたと後1年は仕事がしたい

と言われました。

どうして1年かというと、

1年もあれば私が抱えている業務を

後任に引き継ぎできるということでした。

 

私は、業務量の負担軽減を考えるのが先では

と思い残念な思いをしました。

 

その上司は決して悪い人ではありません。

 

職責上、仕事が円滑に進むように考えたと思いますが、

私個人の悩みの回答にはなりませんでした。

 

職場でいくら親しい関係になったとしても、

そこは仕事における人間関係だけなんです。

 

人間関係はクールに保つようにしましょう。

 

2.友人は職場外でつくる

f:id:kanata-kokoro:20211019002851j:plain

あなたの会社や役職、立場とは離れた

趣味やボランティアなど職場以外の人間関係と交流し、

友人をつくることをおススメします。

 

職場だけの人間関係は、

仕事量や給与などに差があると、

どうしても他人と比較して不満やストレスになります。

 

不満やストレスがある中では、

良好な人間関係はつくれません。

 

職場外の人間関係は、

環境が違いますので比較することに意味はありません。

 

ストレスになる方がいれば避ければ良いだけです。

 

職場外で自分の考えに共感してくれる方や

味方になってくれる方

といったストレスにならない友人を

つくるようにしましょう。

 

職場外の交流は、視野が広くなったり、

多様な意見も知ることができて非常に勉強になります。

 

自分を見つめ直すきっかけにもなります。

 

私は地域のボランティア活動に参加していますが、

多様な業種の方と関わり合いが持てるようになり、

刺激を受けています。

3.職場で良い人になると損をする

f:id:kanata-kokoro:20211019003125j:plain

職場で良い人と判断されると

仕事が回されますので損をします。

 

私は自分でいうのも恥ずかしいのですが、

職場ではいわゆる「できる人間」です。

 

同僚の倍以上の仕事をこなしながら、

部下の仕事上の相談にも応じ、

トラブルにも積極的にかかわってきました。

 

そうした人間が一人でもいると

職場がポジティブになり、

同僚や部下がストレスを抱えず、

仕事が楽しく進むと考えたからです。

 

しかし、その結果は、

仕事がどんどん私に舞い込むようになり、

時間外は月100時間、

土日も出勤し、

年末年始は元旦のみ休むという状況になりました。

 

家族サービスもできずに、

いわゆる社畜になってしまったんですね。

 

どんなに仕事が多くても失敗すれば私の責任になり、

泥沼にはまってしまいました。

 

同僚は有給休暇を取得しながら

ディズニーランドで遊んだ話をしたりすると、

私の内心はイライラが激しくなり、

自暴自棄になったものです。

ディズニーランドに遊びに行った

同僚が悪いわけではありません。

 

私が良い人を演じてしまったことが

原因にあると思います。

 

【まとめ】

あなた以外にも多くの方が

職場での人間関係に悩んでいます。

 

転職する方もいるでしょう。

 

しかし、私は人間関係の良い職場はない

ということに気づきました。

 

誤解してほしくないのですが、

職場の人間は悪い人ではありません。

 

個人的には良い人が多いと思います。

 

ただ、職場は

  • 仕事の進め方の違い
  • 仕事に対する考え方の違い
  • 仕事に後ろ向きな人
  • 自分より仕事していないのに給与が高い
  • サービス残業や土日出勤が多い・・・

など、ストレスになる要素が多くあります。

 

学生時代であれば付き合わなければ良いのですが、

職場ではそうはできません。

 

ですが、最低限の付き合いで良いです。

決して良い人になってはいけません。

人間関係は職場外であなたに理解のある方と

交流すれば良いのです。

 

仕事でストレスが溜まって精神疾患になっても、

職場は無責任です。

 

自分のこころに問いかけストレスフリーになるよう

努めてください。

 

 

最後までお読みいただき感謝です。

 

あなたのこころはあなたのものです。

 

カナタでした。

【社会不安障害かも?】人前での異常な緊張・不安を改善しコミュニケーションを楽しむ方法

f:id:kanata-kokoro:20211017225833j:plain

こんにちは、カナタです。

 

今回は、人前での異常な緊張・発汗を改善し、

コミュニケーションを楽しむ方法

をお伝えします。

 

社会不安障害とは?】

人前で何かをするときに

異常な緊張感で声が出なかったり、

異常に発汗したり、

不安や恐怖に感じて日常生活に

支障が生じることを「社会不安障害

といいます。

 

誰しも人前で何かをするときは

緊張や不安に感じることはあると思いますが、

経験を重ねることで解消されたり、

日常生活にまで支障がでることは

ありませんよね、

 

社会不安障害が悪化すると大変】

ただ、社会不安障害」は悪化すると、

うつ病アルコール依存症、薬物依存症などの

精神疾患になってしまうこともありますし、

そもそも日常生活に支障が生じますので、

早めに改善したいところです。

 

社会不安障害の現状は?】

現在社会不安障害」は、

日本では約300万人以上

この病気に悩んでいるといわれています。

 

まわりにも相談できなかったり、

病院にも受診できなかったり、

ひとりで悩んだりしていませんか?

 

【カナタの経験】

私も病院に受診していませんので、

正式な診断を受けていませんが、

小学4年頃から人前で異常に緊張し、

声が出なくなりました。

 

例えば

  • 国語の授業のときにみんなの前で教科書を読むとき
  • 学芸会の劇でセリフのある役があたったとき
  • 卒業証書をもらうとき

私は緊張で声が出ませんし、

足が震えてしまいます。

 

その後、中学校、高校、大学と進学し、

人前で自己紹介や発表したり、

大学ではコンビニで接客のアルバイトしても

改善は見られませんでした。

 

緊張や不安は経験を重ねることで

少しずつ解消されていきますが、

私には解消が見られませんでした。

 

事前に人前で発表することがわかったときは、

うまくやれるのかと不安で眠れなくなります。

 

私が大学生のときは「社会不安障害

という病気を知りませんでしたので、

病院を受診する選択肢はなく、

非常に苦しかったです。

 

【30~40歳からでも症状が出ます】

今では、30~40歳でも症状がでる場合があります。

 

人の前で発表など何かするときに症状が出ますので

年齢は関係ありません。

 

職場でプレゼンするときや電話が鳴っただけで

異常に緊張や不安を感じるときです。

 

社会不安障害は性格ではありません】

日常生活に支障が出たときは、

心療内科を受診し、

通院による薬物療法と精神療法を

受けるべきでしょう。

ただ私はずっと自分の性格の問題と考え、

病院を受診していませんでした。

 

決して性格ではありません。

 

しかし、現在では人前で自己紹介や発表、

電話に出ることもできています。

 

それでも45歳まで非常に苦しみました。

 

改善する方法がわからなかったからです。

 

私と同じ苦しみを持つあなたに、

私が改善した方法をお伝えします。

 

ただ、私は今でも不安や緊張はあります。

 

決められた文章を読むことはできません。

今でも緊張や不安でいっぱいです。

 

【緊張・不安になる人の心理状態】
  • 失敗するとカッコ悪い、恥ずかしい
  • 声が詰まると笑われる
  • 人の目が怖い・・・

一度失敗すると、

また同じ失敗をしてしまうかもって不安で、

同じ失敗を繰り返してしまいます。

 

恥ずかしくて、職場にいることが怖くなり、

職場でのコミュニケーションが難しくなります。

 

【緊張・不安を解消する方法】

しかし、自分がどうして緊張・不安に感じるのか

見つめ直すと、

どのように対応したら良いかわかってきます。

 

緊張や不安になることは変わりませんが、

十分改善されて日常生活も遅れますので

ご紹介します。

 

1.緊張・不安の原因を探すこと

f:id:kanata-kokoro:20211017230059j:plain

私の場合、緊張・不安で声が出なくなります。

 

声が出ないとまわりが私に注目して、

さらに緊張が増します。

 

私の緊張が見透かされて笑われたりします。

 

そのため、最初に声を出せるようにすることが

重要です。

 

私が一番声が出しやすい言葉は何か、

その言葉は人前で話すときに違和感はないか、

ということを意識しています。

 

私は初めに「はい」という言葉にしています。

 

「はい。それでは発表させていただきます」

 

というようにです。

 

あなたにも言いやすい言葉があると思います。

 

第一声さえ発することができたら、

一気に緊張が和らぎます。

 

2.ボディランゲージする

f:id:kanata-kokoro:20211017230239j:plain

緊張・不安で身体が震えることもあります。

 

私は、その震えを誤魔化すために

身体を動かしながら発表しています。

 

まわりから違和感ない程度です。

 

身体を動かすことで、緊張が緩和し、

声も出やすくなります。

 

3.大きな声を出す

f:id:kanata-kokoro:20211017230409j:plain

声が小さいと注目を浴びてしまいますし、

何より緊張で声が震えがちです。

 

少しでも大きな声を出すと、

声に勢いがでるため声の震えがなくなります。

 

発話もスムーズになりますので、

緊張が緩和します。

 

4.息を吐く意識を強くもつ

f:id:kanata-kokoro:20211017230616j:plain

緊張すると過呼吸で息を吸いがちになります。

 

深呼吸をイメージしていただくとわかりますが、

息を吐くとリラックスできますね。

 

息を吐くことで声も出やすくなります。

 

私は、この他にも顔がこわばっていれば

顔のマッサージをします。

 

この方法は私の緊張・不安の原因の結果、

何ができていないかを探した結果です。

 

あなたにも緊張・不安で「これができない」

ということがあると思います。

 

身体が震える方、異常に発汗する方・・・

 

ぜひ、あなたの方法を見つけてください。

 

【気にしすぎないこころを持ちましょう】

人の前で失敗すると、笑われたりして

その後のコミュニケーションにも影響が出ます。

 

何か、馬鹿にされているんではないかと

警戒してしまうんです。

 

以前は私も馬鹿にされて憂鬱な日々を

過ごしていました。

 

しかし、今では緊張しながらも

発表はできています。

 

徐々に慣れて眠れないということは

なくなりました。

 

職場の同僚とも今では普通に

コミュニケーションがとれています。

 

馬鹿にされているのではないかと

気にしていたのは私だけで

気にしすぎるのは「社会不安障害」の特徴

なのかもしれません。

 

 

最後までお読みいただき感謝です。

 

あなたのこころはあなたのものです。

 

カナタでした。

 

 

 

 

 

 

【複数コミュ障】素敵な出会いに持ち込む4つの方法

f:id:kanata-kokoro:20211017185533j:plain

こんにちは、カナタです。

 

今回は、複数コミュ障の方も安心。

 

合コンや飲み会の会話を克服し、

素敵な出会いを見つける方法をお伝えします。

 

一対一だと会話ができるのに、

4人以上になると会話に参加できなくなることって

ありませんか?

 

【苦手な人の特徴】

私は一対一の会話は普通にできるのに、

4人以上になると無口になってしまい、

苦手に感じています。

 

私は合コンや飲み会に行くとこんな感じでした。

  • 会話の流れに戸惑ってしまう
  • 誰に話してよいか迷ってしまう
  • 何を話そうか頭の整理ができない
  • 自分から話をふることできない
  • 孤独になってしまう
  • ただの人数集めで呼ばれている・・・

あなたも経験したことありませんか?

 

こんな感じだと参加しても楽しくないですよね。

 

合コンでしたら素敵な人に出会いたいし、

飲み会でしたら楽しく過ごしたいですよね。

 

【コミュニケーション能力は関係ない】

ある調査では、

4人以上の会話が苦手という現象は、

コミュニケーション能力とは関係ない

ということがいわれています。

 

脳の前頭葉の処理能力に

大きな要因があるようです。

 

なので、コミュニケーション能力がないと

気にしなくても良いです。

 

例えば、ベスト3ということはあっても

ベスト4とはいいませんし、

3人組だとメンバーの名前はいえるのに

4人以上のバンドだと誰だっけ?

ということありませんか?

 

【4人でも一対一の会話を意識】

私は一対一の会話はできますので、

例えば私以外に4人いる場合は、

4人全員と会話するのではなく、

それぞれ一対一で会話するようにしています。

 

どのように一対一にしているのかというと、

会話の中で一対一にするスイッチを

押すようにしています。

 

【会話はタイミング】

スイッチとは何かというとタイミングです。

 

会話は必ず2人で成立し、

会話には流れがあります。

 

4人いても5人いても、会話は2人なんです。

 

その他は、聞き役になっていますよね。

 

例えば

相手A 週末に北海道旅行に行こうと思うんだ。

相手B いいね!北海道のどこにいくの?

相手A 1泊2日だから札幌に行くよ。

相手C 札幌といえばみそラーメンだよね。

相手A もうおいしい店はリサーチ済みだよ。

相手B どこの店に行くの?

相手A 食べログで見たこの店だよ。

 

このように相手Aと相手Bの会話から始まり、

相手Cと相手Aの会話になり、

相手Aと相手Bの会話に続いていきます。

 

ここには、会話に参加できる

いくつかのスイッチがあります。

  • 北海道
  • 札幌
  • みそラーメン

この会話に参加する場合、

北海道っていえばじゃがバターだよね

とか参加できますし、

札幌といえばシメパフェだよね、

みそラーメンといえばすみれ(札幌の超有名店)

だよねとか参加できます。

 

また、北海道や札幌についてわからなければ、

相手Bのように質問を繰り替えることで

会話に参加できます。

 

そこで、

私が複数の人との会話で実践している方法を

ご紹介します。

 

1.話がわからない場合は質問する

f:id:kanata-kokoro:20211017185744j:plain

相手の会話の興味がある場合は、

自然とあいづちできますし、

自分からも情報を提供することができますよね。

 

だけど、わからない場合はどうでしょうか?

なかなか会話が続きませんよね。

 

ほぼ聞いている状態になってしまいます。

 

そうした場合は、

「〇〇ってこういうことですか?」とか

「〇〇って何ですか?」とか

相手の話に質問すると良いです。

 

相手はあなた聞いてくれることを

うれしく感じますし、

教えてあげたいと感じることでしょう。

 

最後に「〇〇って△△んですね」とか

「勉強になりました」

といえば相手に好印象を与えます。

 

2.声のトーンをあげて絶賛する

f:id:kanata-kokoro:20211017190102j:plain

相手は自信のことを良く見せたり、

多少会話を盛ることがあります。

 

そうした場合は、

声のトーンをあげて絶賛するようにしましょう。

 

「よく〇〇を知っていますね」とか

「〇〇さんスゴイ経験しているんですね」とか。

 

会話は相手が気持ちよくなることが大事です。

 

3.オーバーリアクションで笑う

f:id:kanata-kokoro:20211017190004j:plain

笑顔や笑いは会話を円滑にしてくれますし、

何より相手に好印象をあたえます。

 

あなたも相手が笑顔で聞いてくれると楽しく会話ができよね。

 

あなたが楽しいと思うことを

相手にしてあげましょう。

 

4.あなたの成長を楽しむ

f:id:kanata-kokoro:20211017190231j:plain

さまざまな人との出会いは、

新たな知識を得る場であったり、

あなたとは違う考えの方もいると思います。

 

そうした場合でも

決して相手を拒否しないでください。

 

新たな知識や考え方は、あなたの勉強になり、

考え方の違いを知ることは、

あなたを成長させます。

 

そもそも拒否しないことは、

あなたに精神的なゆとりを

持たせることになります。

 

ちなみに、この方法を

私はキャバクラ嬢の接客を見て会得しました。

 

複数の客やクセのある客を相手にする彼女らは

プロの接客術を身に着けていると思い、

これを実践しない手はないと思ったんですね。

 

【会話は楽しい場にする】

複数の人との会話は

楽しい場であることが大事です。

 

楽しい場になれば、

その後、気になる人とは

個人的な付き合いに

発展することもあるでしょう。

 

相手の人柄や相性については、

個人的な会話の中で判断すべきです。

 

会話は自分だけでは成立しません。

 

相手があって初めて成立するものです。

 

複数の相手が苦手だなと感じるときは、

何も全員を相手にする必要はありません。

 

一対一の会話はできるのですから、

会話の中で一対一をつくりだすと

会話がスムーズになります。

 

自分以外に4人いる場合は、

一対一の会話を4回成立することで

うまく参加することができます。

 

ちなみに私はこの方法で

毎週のように合コンに呼ばれ、

知り合った女性と結婚しました。

 

私からアプローチしたわけではありませんが、

翌日に合コンを開いてくれた友人から

私の連絡先を知りたい人がいるって

いわれたのです。

 

その後交際2年で結婚し、

今でも仲良く過ごしています。

 

よく、「奥さんとはどこで知り合ったのですか?」って聞かれるのですが、

「合コンです」と答えると、

意外そうなリアクションをされます。

 

合コンで結婚する人ってあまりいなんですかね。

 

複数の方のコミュニケーションは、

合コンや飲み会に限りません。

 

【職場でも使えます】

職場内の打ち合わせや会議、営業など、

さまざまな場面であります。

 

相手の話に興味をあることを示し、

またあなたと話をしたいと

思ってもらうことは非常に大事です。

 

 

ぜひ実践してみてください。

 

最後までお読みいただき感謝です。

 

あなたのこころはあなたのものです。

 

カナタでした。

【容姿に自信がない】「自分軸」で生きる1日5分腹筋ローラーのススメ

f:id:kanata-kokoro:20211014234649j:plain

こんにちは、カナタです。

 

突然ですが、

あなたは自分の顔に自信がありますか?

 

今モテ期の方は、

ここから先は読まなくて大丈夫です。

 

なぜなら、今回は、

「容姿に自信がなくても大丈夫。

『自分軸』で生きる1日5分の腹筋ローラーで

コンプレックスに勝つ!」

 

そんな生き方を紹介します。

 

容姿のついては、

美人で生まれただけで人生勝ち組

だなって思いませんか?

 

私のまわりでも、

  • 男性にモテる
  • そもそも男性との出会いが多い
  • 食事をごちそうしてくれる
  • 就職に有利
  • 多少性格が悪くても気にならない・・・

というように得しているなと思います。

 

ちなみに私の容姿に関するコンプレックスは

  • 20代のときから40代に見られる老け顔
  • 顔が大きい
  • エラが張っている
  • 頭がでかい
  • 目鼻口が顔の中心にある・・・

こんな感じです。

 

そもそも、

容姿のコンプレックスって

どうして起きるものでしょうか。

 

これは、他人からどのように見られているのか

気にしていることが原因です。

 

他人からどう思われているのか、

他人からどのように評価されているのか、

つまり「他人軸」で生きているんですね。

 

例えば、

  • 一流企業に就職したい
  • 独身だと世間体が気になるのでいずれは結婚したい
  • ルイヴィトンのバッグを持ちたい・・・

このように他人からどのように思われているか

判断の価値にしている場合は、

「他人軸」で生きていることになります。

 

容姿の自信のなさも

他人からどのように見られているかを

気にしているからですよね。

 

そもそも容姿というのは、

いわば才能というか遺伝であって、

整形でもしなければ根本的には解決しません。

 

自分の努力ではどうすることもできませんよね。

 

しかし、「他人軸」で生きていると、

仮に整形したとしても

満足は得られないはずです。

 

整形後は満足しますが、

他人の評価を気にしていると、

整形後の顔にも

コンプレックスを感じるはずです。

 

「他人軸」で生きていると自分の幸せは

他人の評価で決まることになります。

 

そんなことおかしいですよね。

 

では、どのようにすると、

容姿の自信になさが解消されるのでしょうか。

 

私は、「自分軸」で生きることを

おススメします。

 

「自分軸」とは、自分らしく、

自分の気持ち大切にして生きるということです。

 

メリットとしては、

1.ストレスが溜まらない

f:id:kanata-kokoro:20211014234914j:plain

自分の気持ちに正直に生きるため、

ストレスが溜まりません。

 

ただ、まわりからはわがままに

見えるかもしれません。

 

わがままに見えるということは、

まわりの評価を気にすることになりますので、

「他人軸」といえます。

 

「自分軸」で生きるあなたは

気にする必要はありません。

 

2.成功も失敗も自己責任

f:id:kanata-kokoro:20211014235056j:plain

物事の判断は自分の意見に従って行いますので、

成功も失敗も自己責任です。

 

他人の評価を気にして判断すると、

失敗した場合、言い訳がでてきますが、

「自分軸」の場合は、

失敗したとしても納得できるものです。

 

 

それでは、「自分軸」に生きるためには、

どのようにすれば良いでしょうか。

 

私は筋トレをおススメしています。

 

なぜなら

筋トレは、自分の努力が必ず成果が表れる

からです。

 

お笑い芸人のなかやまきんにくんによると、

身体の変化について、

「筋トレは3カ月継続すると自分が変化に気づき、

6カ月継続すると他人が気づく」

という名言をのこしています。

 

努力が報われないことってありますよね。

 

スポーツしかり、

勉強しかし、

恋愛しかり、

 

だけど、

筋トレは日々努力すると必ず結果に表れます。

 

必ずです、

 

その中でも、私は自宅で毎日

5分の腹筋ローラーする」

ことをおススメします。

f:id:kanata-kokoro:20211014235238j:plain



立って腹筋ローラーをする

「立ちコロ」ではなく、

床に膝をつける

「膝コロ」で十分です。

 

スポーツジムでは、

他人の身体が気になりますよね。

 

「私の方が太っているから、

もっと頑張らないと」とか、

「あの人すごい身体だなぁ」とか、

 

これは「他人軸」の生き方ですよね。

 

1日5分の腹筋ローラーであれば、

仕事が遅くて帰宅時間が遅くなってもできますし、

お酒を飲んだとしても、

出勤前にすることができます。

 

ポイントは継続すること。

 

継続することが自信になり、

自分の身体の変化に気づくと自己評価につながります。

 

自信をつけ、自己評価につながると

表情も変わります。

 

身体もスマートになります。

 

いきなり、「自分軸」で生きるということは、

大変難しいです。

 

そうありたいと思っても、

これまで「他人軸」で生きていたら

なかなか変えることはできません。

 

腹筋ローラーは、1,500円程度で購入できます。

安いですよね。

 

私は毎日腹筋ローラーをしていますが、

肩こりが解消し、腹筋だけではなく、

上半身がスリムになりました。

 

最近では、「若いですよね」とか、

「スタイル良いですね」とか、

言われます。

 

こんなことを気にしているようでは、

まだまだ私も「自分軸」ではないのかな?

 

ただ、以前より

容姿のコンプレックスはなくなりました。

 

いくらモテモテでも、結婚はひとりとしか

できません。

 

美人でも「結婚生活がうまくいっていない人」

ってたくさんいますよね。

 

あなたも「自分軸」で生きて

自分の幸せを見つけませんか?

 

 

最後までお読みいただき感謝です。

 

あなたのこころはあなたのものです。

 

カナタでした。

【月曜日が不安】サザエさん症候群を解決する日曜日の過ごし方

f:id:kanata-kokoro:20211014003615j:plain

こんにちは、カナタです。

 

サザエさん症候群ってご存じですか?

 

日曜日の午後6時30分頃から

月曜日の仕事のことが気になって不安になり、

憂鬱になることを「サザエさん症候群

といいます。

 

今回は、「サザエさん症候群」を解決し、

「月曜日の仕事を気にしない

ハッピーな休日の過ごし方」

についてお伝えします。

 

日曜日の夜って明日の仕事が気になって

憂鬱になりませんか?

 

土曜日は平日の疲れから解放されて

休日を満喫しますが、日曜日は憂鬱で

自宅でダラダラ過ごすことが多いですよね。

 

そして、夜になると憂鬱がピークに

なってしまいます。

 

ちなみに私は日曜日は

こんな生活を送っていました。

  • 食事はカップラーメンやお菓子ばかり
  • パジャマ生活
  • 髪がぼさぼさのまま
  • 外出しないでダラダラ
  • 土曜日に夜更かしして日曜は寝だめする

 

あなたも私と同じところ、ありませんか。

 

でも、せっかくの日曜日なのに

ダラダラ過ごすのはシンプルにもったいない

ですよね。

 

だって次の日から

怒涛の5日間が始まるんですよ。

 

日曜日はいろいろなイベントも

開催されたりしますので、

月曜日なんか気にしないで

充実したプライベートを過ごしたいですよね。

 

このままでは、いわゆる社畜

になってしまいます。

 

私は日曜日にジョギングしたり、

コンサートやショッピングに行ったり、

プライベートを充実したいので、

自己分析してみました。

 

なぜ、月曜日が気になるのか。

 

月曜日の悪魔を退治できるのか。

 

自己分析の結果は、

ただ、「漠然とした不安」でした。

 

職場の人間関係の憂鬱だったり、

月曜日にする仕事を忘れていないかであったり、

面倒くさい苦情がこないかであったり。

 

整理すると、

  • 月曜日の仕事が整理されていない不安
  • 職場の人間関係に関する不安
  • 起きるかわからない苦情の不安

ということです。

 

それでは、私の解決方法をお伝えします。

 

1 月曜日の仕事が整理されていない不安

f:id:kanata-kokoro:20211014003712j:plain

月曜日に対応する仕事を

金曜日までに整理しないままにしていたため、

何か忘れていないかとか、

どのような段取りで進めたら良いか

という不安が原因です。

 

日曜日の夜になると、

明日の仕事が気になりますが、

自宅では確認できないので

モヤモヤするということです。

 

これを解決するためには、

金曜日の就業時間前までに

月曜日にする仕事内容を整理して、

箇条書きで良いのでメモし、

帰宅前に机の見えるところに

置いておきましょう。

 

そうすると、

月曜日の仕事内容が整理されていますので、

日曜日に仕事が気になったとしても、

漠然とした不安になることはありません。

 

2 職場の人間関係に関する不安

f:id:kanata-kokoro:20211014003851j:plain

職場の人間関係は、働く女性の9割の方が悩んでいる深刻な問題です。

  • 嫌いな上司
  • 気が合わない同僚
  • 生意気な後輩

ハラスメントがあったりと

仕事とは無関係なところで悩むのって

ホント疲れます。

 

嫌われてしまうと、

上司への相談や決裁、

同僚への依頼など、

直接仕事に影響がでてしまい、

さらに不安になってしまいます。

 

嫌われないことを優先しておけば良いです。

  1. 元気にあいさつする
  2. 正面を向いて笑顔で接する
  3. トラブルははずかしくない

という意識をもちましょう。

 

職場の人間関係の改善について、

詳しくは別の記事がありますので、

こちらをご覧ください。

 

【職場の人間関係が改善する簡単な3つの方法】

blog.hatena.ne.jp

 

3 起きるかわからない苦情の不安

f:id:kanata-kokoro:20211014003936j:plain

苦情はいつ来るか来ないか

まったくわかりません。

 

ただ、一度苦情対応でトラブルになってしまうと

不安になります。

 

いつ来るかわからないことに

不安を感じるのはつらいですね。

 

この場合は、根本的に苦情解決の方法を実践し、

成功体験で不安を解消する必要があります。

  1. とにかく相手の話をよく聞く
  2. 苦情や要求の話に割り込まない
  3. 相手の間違いでも訂正しない
  4. とにかく謝罪する
  5. 最後は感謝で締めくくる

この5つのポイントを実践すると

苦情は解決しますので実践してください。

 

苦情解決の方法について、詳しくは別の記事がありますので、

こちらをご覧ください。

 

【土下座経験者が語る!クレーマー対応で必須の5つの法則】

blog.hatena.ne.jp

 

 

あと、オススメは、

土曜日、日曜日は休日だからといっても

平日と同じ時間に起床しましょう。

f:id:kanata-kokoro:20211014004342j:plain



土曜日に夜更かししてしまうと、

日曜日の起床時間が遅くなり、

生活リズムが変わります。

 

日曜日の睡眠時間の不足は

月曜日に影響がでてしまいます。

 

せっかく金曜日に仕事内容を整理したのに

もったいないですよね。

 

金曜日に月曜日の仕事の整理や進め方を

まとめてメモすることは、

私は5分~15分程度で終えています。

 

完ぺきにする必要はありません。

 

私は退社する少し前にしています。

 

この作業をしておくと、

日曜日はかなり気が楽になりますので、

ぜひ実践してください。

 

 

最後までお読みいただき感謝です。

 

あなたのこころはあなたのものです。

 

カナタでした。


コミュ障必見!会話しなくても人間関係がうまくいく5つのポイント

f:id:kanata-kokoro:20211012223319j:plain

こんにちは、カナタです。

 

今回は、会話をしなくても

職場の人間関係がうまくなる方法

をお伝えします。

 

最近はLINEばかりで連絡のやりとりを

していませんか?

 

SNSでのコミュニケーションが増えている中で、

リアルな職場での会話が苦痛に感じている人

多いと思います。

 

また、コロナ禍で在宅勤務が増えたため、

出勤時の人間関係に不安を感じている人

増えているとの報道もされています。

 

JTBコミュニケーションデザイン

2017年に実施したアンケート結果では、

58%の方がコミュニケーションを

「苦手と感じている」と回答しています。

 

2人に1 人は苦手としているので、

あなただけの悩みではありません。

 

私も人間関係は大の苦手です。

 

ですが、まわりからはそうは思われていません。

 

それは、私が人に嫌われないポイントを

踏まえた対応をしているからなんです。

 

今回は、私が実践しているポイントをお伝えします。

 

人間関係に不安を感じる人も心理

  • 怒られるのではないか
  • いじめられるのではないか
  • ハラスメントを受けるのではないか
  • 何かわからないがとにかく不安・・・

ということがあります。

 

f:id:kanata-kokoro:20211012223515j:plain

こうした不安を抱えていると

自分から会話することは難しいですよね。

 

何も自分から会話をする必要はありません。

 

相手から会話された場合、

次の5つのポイントを意識してみてください。

 

【会話は内容ではない5つのポイント】

  1. 笑顔で話す
  2. 目を見て話す
  3. どう聞くか
  4. 声の抑揚
  5. リアクション

 

笑顔で話す

f:id:kanata-kokoro:20211012223658j:plain

昨日のドラマの話やおもしろくない冗談、

興味のない会話をされる場合があります。

 

まったく興味がなくても嫌われないように

笑顔で対応しましょう。

 

嫌われると、

いざ仕事を頼むときに面倒くさいです。

 

わからない話であれば、

嫌でも「どういう話ですか?」

と笑顔で対応し、

あなたではなく、

相手が話すように促しましょう。

 

あなたが、笑顔で質問すれば、

あとは勝手に相手が会話を進めます。

 

目を見て話す

f:id:kanata-kokoro:20211012223808j:plain

7割以上の方が第一印象を顔で判断し、

そのうち8割の方が目を見て判断する

とのデータがあります。

 

嫌な人でもにらんではいけません。

 

ほほをあげたり、

まゆ毛をあげると

自然と笑顔になったり、

目が大きく開かれるため、

自然と良い目元になります。

 

どう聞くか

つまらない話でもあいづちだけではいけません。

 

時折、興味があるように相手の話を

おうむ返ししましょう。

 

例えば、

相手

はてなブログっておもしろいよね」

あなた

はてなブログっておもしろいんですか?」

という感じです。

 

多少、もの知らずを演じた方が良いですね。

 

相手が優越感をもった方が

あなたへの印象が良くなります。

 

あなたが何でも知っているとプライドを傷つけて

あなたへの印象が悪くなるかもしれません。

 

勉強が苦手なアイドルがかわいがられる心理と

同じですね。

 

声の抑揚

f:id:kanata-kokoro:20211012223938j:plain

興味がなくても、

興味があるように「え!そうなんですか?」と

ほどよく声のトーンを上げると喜ばれます。

 

ぶりっ子ではないですよ。

 

会話は、

「話す内容」よりも「話し方」が大事です。

 

ほどよく声の抑揚を加えることで、

相手に伝わりやすくなります。

 

嫌われないことが大事ですので、

「私、聞いてますよ」という意志が

伝わるようにしましょう。

 

リアクション

f:id:kanata-kokoro:20211012224135j:plain

驚くときは手を口元にもっていったり、

笑うときは手をたたくなど、

ほどよいリアクションをしましょう。

 

オーバーリアクションは

わざとらしくなりますので厳禁です。

 

「声の抑揚」と同じように、

ほどよいリアクションは

相手に聞いていることを

示す動作になりますので、

あなたに好印象を与えます。

 

以上、5つのポイントを紹介しました。

 

私も職場の人間関係は苦手です。

 

職場は友達をつくる場ではありませんので

気にする必要はありませんが、

仕事を依頼したり、

上司に決裁をとるなど、

必要な関わりはでてきます。

 

ストレスを感じる人間関係は無駄だなって

思います。

 

職場は仕事に影響がでない

人間関係をつくるだけで

十分だと思いませんか?

 

自分から会話をしなくても、

受けの姿勢で十分です。

 

嫌われない程度の関係を維持しておけば、

仕事の依頼も上司への決裁もしやすくなります。

 

最低限の人間関係であれば、

仕事中に無駄な会話がなくなり、

自分の仕事に集中することができますので効率的です。

 

早く仕事が終わると、

自分の趣味やスキルアップ

副業の時間にあてることができます。

 

なので、私もブログを書くことができます。

 

今の職場にがまんができなくなったときは、

転職や起業することもできますよね。

 

たった一度の人生です。

 

人間関係で悩む必要はありません。

 

あなたを応援してくれる人や

あなたが気を使わない人

あなたが影響を受ける人

とつながりましょう。

 

私は5つのポイント意識して、

職場ではキャラを演じています。

 

演じているという意識があれば、

かなり気が楽ですよ。

 

最後までお読みいただき感謝です。

 

あなたのこころはあなたのものです。

 

カナタでした。